龍之城D1はどうかという話。
飽きたとか言いながら、やっぱり土精狩ってるわけですが、龍之城フィールドは人が増えると数を狩るのが難しい。
フィールドがわりと狭いので、ある程度距離をとってタゲを取る弓使いやマジ系、あるいは周りの見えてない必死PTなどとタゲがかぶってしまうのを避けようとしてたらなおさらね。
ハティべべや、ヒールを使う緑クッキーが追加されたので、おもちゃD2から育成組が流れてるような気もする。
でも土精はそこそこ硬い&HP多い、さらに分裂で全快するんだから無理があるわな・・・
そういうPTに限って、やたらタゲだけとって無意味に溜め込んだりするし (´・ω・`)
ともかく、土精といえば龍之城D1にもいるわけで、こっちも試してみました。
龍之城D1のmobは、硬い熊系mobが少数と、土精、虎人、ホロン、サイドワインダー。
パッシブモンクでしばらく通ってましたが、けっこう美味しかったですね。
熊系は動物特化+発勁、ホロンも発勁が無属性なのを利用して、火フィストでOKでした。
沸きを考慮すると、主食は虎人。赤熊は硬くてSBrのダメはお察し。
虎人からの一発のダメは土精より3割ほど低いけど、累積するとけっこう痛い。SPはヒールに回すことになってしまうので、殴り主体で狩ることになります。
持ってく武器のセットは、手持ちの中から選ぶと2種類。
カプラは隣にあるけど、持ち替えが面倒なので2本で1セットです。
- 爆炎+氷柱カタ
虎人と土精が地属性、赤熊やホロンが火属性。
黒蛇は爆炎で。沈黙すれば被ダメが減ります。
- DBdCジュル&DTiCジュル
虎人・土精・黒蛇が中型。熊は大型。
ホロンは小型だけど、クリが出ればどっちでもOK。
両方試したけど、あまり変わらないかな?
属性カタールのセットだと黒蛇を倒すのが遅くなり、虎人は地2なので火属性武器でのダメ増加が土精ほどではなく、クリの出を考慮すると爆炎とDBdCジュルのどっちでも大差なし。黒蛇がいるからEPも使えないし。
虎人がクリ攻撃を持ってるので沈黙は有効ではあるけど、あまりあてにならない。
たまに赤熊のノックバック攻撃で1.5kほど削られるのが痛いですな・・・
SBrを使わなくてもヒールによるSP消費が激しく、外に出て休憩する頻度は西兄貴と同程度。
少なくともBaseの経験値効率は西兄貴のが上なので、これなら西兄貴の方がいいですね。
今日はBaseLv72の45%・Job41の66%まで上がり、Jobは明日上がりそうな感じです。
| 固定リンク
「考察」カテゴリの記事
- 私はこの街に必要な仕事をしている(2007.11.01)
- スクワットは大事だね(2007.10.14)
- アップデート計画の行間を読む(2007.04.20)
- 考察するには1ヶ月早いが(2007.04.05)
- スドリ死すべし(2007.03.30)
コメント