« 業務連絡みたいなもの | トップページ | ドロップテーブル調査中(2) »

2006/02/09

ドロップテーブル調査中

 W.A.C.A(We Are Critical Assassins!)さんが、ドロップテーブルの並び順を調査するというプロジェクトを開始されました。

最近はアサクロでアラームを狩る毎日なので、微力ながら協力させていただくことにしました。

調査の模様を、ちょっとご紹介しておきましょう。

 

 

調査の手順を簡単におさらいしておくと、カメラの向きが初期状態で、

  ■■■
  ■□■  ←中央がmobの立ち位置
  ■■■

のどのマスに何が落ちるかによって、
各アイテムがドロップテーブルの先頭にどれだけ近いかを確認し、そのデータを総合して、全アイテムの(テーブル上の)位置関係を探る
という方式です。

W.A.C.Aさんによると、ドロップテーブルの並び順にしたがって、■のうちどこに落ちるかが決まるそうな。
順番は下図のとおり。

  -45
  31-  ←1がmobの立ち位置
  --2

ドロップすることになったアイテムは、テーブル上の先頭に近いものから、この図の1~5の数字の位置に相当するセルに、順番に落とされるわけですね。
(6番目以降はどのセルなのか不明だそうです)

つまり、ドロップテーブルの先頭にあるアイテムは、1のセルにしか落ちない。
もちろん、座標ずれや障害物の影響があると、図のとおりの位置に落ちるとは限りませんが。

 

 

で、実際に時計3でアラームの調査をしてみました。

調査するうえで注意しなければならないのは、

  • カメラの向きは初期状態か(右ボタンダブルクリックで戻せます)
  • 障害物等の影響でずれなかったか
  • ずれを考慮しても、他と明らかに矛盾する落ち方をしたケースはないか
  • 一体からのドロップで分かるのは、落ちたアイテム同士で、
    どちらがドロップテーブルの先頭に近いか
    だということ
     

このくらいかな?

 

では、実際得られたサンプルのうち、2個以上出た時のものを列挙してみましょう。
実際に狩りながらメモしたものを基にしています。

各サンプルの並び順は、上の落ちるセルの順番(1→5)と一致させています。

  • 時計の針 - 拡大鏡
  • 時計の針 - 拡大鏡 - オリデオコン
  • 時計の針 - 拡大鏡 - ジャルゴン
  • 時計の針 - ドクロ
  • 時計の針 - ドクロ - 拡大鏡 - ジャルゴン
  • 時計の針 - ジャルゴン
  • 拡大鏡 - オリデオコン
  • 拡大鏡 - ジャルゴン
  • ドクロ - ジャルゴン

以上のサンプルから分かるのは、

  • 時計の針は、同時に出た他の全てのアイテムより(ドロップテーブルの)先頭に近い
    →時計の針が先頭である可能性が高い
  • 拡大鏡よりドクロの方が先頭に近い
    (拡大鏡とドクロの同時ドロップ確認は1回だけだったので、確定ではないかもしれない)
  • ジャルゴンは、時計の針・ドクロ・拡大鏡よりも先頭から遠い
  • オリデオコンは、時計の針・ドクロ・拡大鏡よりも先頭から遠い
  • ジャルゴンとオリデオコンの位置関係は、同時にドロップしたのを確認できていないので不明

というわけで、若干推測が入っているものの、ドロップテーブルの先頭から3つは

  時計の針-ドクロ-拡大鏡

だろうと思われます。
オリとジャルゴンのどっちが先頭に近いかは、今後の宿題だな( ´∀`)

 

さて、mob固有のドロップアイテムは8種類あるわけです。
同じものがテーブル上に複数登録されてることもあるけど。

アラームのドロップアイテムのうち、今回サンプルが出てない
(=一度も出てないか、2個以上同時ドロップの時に含まれてなかった)ものが3つ。
時計塔の鍵・クリップ・アラームc です。

これらはドロップ率がわりとorかなり低いわけですが、これらのサンプルデータを得るには、ただ出るだけじゃなく、何か他のアイテムと一緒に出なきゃならない。

cは常にテーブルの最後に入ってる可能性もあるけど。

これを全mobで達成するのは相当大変そうだ・・・

 

(おまけ)

なお、普段単調に思える狩場でも、この調査をやりながらだと考えることが増えて、
うまい具合に飽きないという効果があったりします。

 

ちなみに今日は、時計3でミミックから青箱2個獲得。
スティなしなので、かなり珍しいですな~。

|

« 業務連絡みたいなもの | トップページ | ドロップテーブル調査中(2) »

RO日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。日頃はお世話になっております。

さっそくの情報のご提供並びに、当計画のご紹介、ありがとうございます。

ご協力に応えられるよう、出来る限りの力を尽くして、是非とも達成したいと考えております。

それではまた。

投稿: waca | 2006/02/10 00:17

こちらこそお世話になっております。

途中経過ながら、ひとまず未完成データとして投稿させていただきました。

他mobのデータが得られたか、あるいは情報の確度がある程度上がり次第、また改めて追加させていただきます。

全mobのデータを得るのはかなり困難だと思いますが、ある程度の数が揃うことで法則
(テーブル上のcの位置や、ドロップ率との関連の度合いなど)
のような二次的な成果が生まれることも期待できますし、経過を楽しみにしております。

投稿: 黒耀 | 2006/02/10 18:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドロップテーブル調査中:

« 業務連絡みたいなもの | トップページ | ドロップテーブル調査中(2) »