スクワットは大事だね
騎士で鳥人間狩ってたら、突然自キャラの姿が消えてあせった。
こんなところに穴があろうとは (;´Д`)
裏山で、また仔猫が生まれてた。
もう目は開いてて、のそのそ歩き回ってた。
今回も三毛を確認。
他は尻尾だけ黒くて他は真っ白とか、全体的に白地の模様が多い。
でもすんません、写真撮るの忘れてました ( ノ∀`)
続きはROネタ。
さて。
ちょっぴり豆知識っぽいネタをひとつ。
ヴァンベルクとアイシラは、ドロップテーブル上に2ヵ所(あるいはそれ以上)入ってる。
よってこのSSのように、2個同時ドロップすることがある。
(複数回確認済み)
データサイトによると、おまけにエキオ&アガヴも2ヵ所に入ってるらしい。
てことは、スティで赤ルーンを引きやすい?
最後に昨日のアサシンIRCでちょっと話した内容を整理してみる。
聖域に限らず、わしはソロ狩りでスクワットを欠かさない。
索敵中も、頭の中で時間を測りながら約4秒間隔でスクワットしてる。
聖域では、対アイシラの所要時間が一匹あたりほぼ4秒なので、一匹倒すたびにスクワットを入れると時間を測らずともOKなのだが、実際スクワットの効果は侮れない。
仮に、4秒に一匹のペースでmobを倒し続けるとする。
SBr一発の消費SPが30。うちのアサクロのSP回復量は、支援なしの状態で15。
きっかり4秒間隔でスクワットをやっていれば、SBr一発あたりのSP消費量は実質15。
つまり半減するのだ。
さらに、忍者セットによる消費SP20%減が加わったとする。
その場合、SBr使用時のSP消費量は30×0.8=24になるわけだが、スクワットによる回復を加えると、実質9まで減る。
スクワットを前提にすると、忍者セットによるSP消費量削減の効果は使用者のSP回復量が多いほど高まる。
仮にSP回復量が24なら、SBrの使用頻度が4秒につき一発&スクワットをきちんとすれば、忍者セットとの合わせ技でSPが減らなくなる。
とはいえ、殴りアサクロで回復量24に到達するのは難しい。
けっこう高めのINTと、MaxSPあるいはSP回復量を増やす装備が必要になってしまう。
まぁファラオc(消費SP30%減)挿し頭装備なんかを使えば別だが・・・。
スクワットによるSP消費相殺は難しくても、SPの持ちがだいぶ改善されるであろうことは理解していただけると思う。
というわけで、スクワット習得はぜひオススメする。
アサクロのみならず、ソロ狩りでSP管理が重要と思うなら、是非お試しを。
| 固定リンク
「RO日記」カテゴリの記事
- すくすく。(2010.09.02)
- カメラの調子が徐々に・・・(2010.08.15)
- ソウル試され日記 その74(2010.08.14)
- ソウル試され日記 その71(2010.07.13)
- RO2は毒か、はたまた薬か(2010.07.02)
「考察」カテゴリの記事
- 私はこの街に必要な仕事をしている(2007.11.01)
- スクワットは大事だね(2007.10.14)
- アップデート計画の行間を読む(2007.04.20)
- 考察するには1ヶ月早いが(2007.04.05)
- スドリ死すべし(2007.03.30)
コメント