« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010/07/29

とりあえず修理

近頃は、ロードスターのエキマニ交換に先立って、遮熱板の自作にオフを費やしてたりしてた。

 

それもひと段落し、ぐっとフィーリングの良くなったNC2にご満悦。

しかし、こんな時に限って、モノが壊れるものなのだ・・・。

 
 

続きを読む "とりあえず修理"

| | コメント (0)

2010/07/28

波乱万丈の欠片

わけあってしばらく何も書いてなかったが、今回はうちのや野良の猫たちについて。

 

 

続きを読む "波乱万丈の欠片"

| | コメント (0)

2010/07/13

ソウル試され日記 その71

前略、プラグインに巻き込まれて落ちるのを防止したという現行型Firefox、自信が不安定じゃ意味ないどころか改悪じゃね?

 

 

無料プレイ期間ってことで、リニューアルが実装されたROを体験してきた。

 

プレイしたのは、2垢目のアサ子。
モスコビアD最深部でのLv上げ途中で落ちたままの状態だったので、そのまま狩りをしてみた。

 

ステとか見ずに動かしてみた感じでは、ASPDが上がり、与ダメのばらつきが大きくなり、被ダメが小さくなり、そして前より避ける。

mobのHPが少し増えたらしいけど、マブカにも黒蛇が効きやすくなったおかげで、全体的には楽になった。

4桁ダメを高速で叩き込む爽快感はいいね。

 

回復剤を使わない狩りをしてるから、被ダメの蓄積量が小さいというのは安定感に直結する。

それと、殴りプリでブレス速度をかけてみたが、あんまり速くならんね。
何より、ヒールの回復量が以前の6割くらいまで減ったのが地味に嫌だなぁ。

 

------------------------------------------------------------

 

3次への転職については、当分保留します。

今の仕様は暫定的で、全く調整しきれてないうえ、そもそもがんほーと重力は新旧仕様の妥協点をしっかり見出せていないと思う。
直すべきところがリニュ前から直されないまま、というところもちらほら。

現状で転職と同時にステ&スキルリセットしても、別段得はしない。
むしろ今後の修正とか、仕様の詳細が明らかになっていくことによって、俺的にベストなステ振りってのが違ってくるはず。

先んじて転職して色々やってみるという人柱的なプレイは、5ヶ月ほどお休みしてた俺には相応しくないと思うし、今はアサ子をAXにすることに注力する方がいい。

 

 

続きはデモンズ日記。

続きを読む "ソウル試され日記 その71"

| | コメント (0)

2010/07/02

RO2は毒か、はたまた薬か

RO2の新生について色々。

 

続きを読む "RO2は毒か、はたまた薬か"

| | コメント (0)

2010/07/01

ソウル試され日記 その70

来週はいよいよROリニューアル実装か・・・

 

とりあえず3次職になる時にステ&スキルリセットがあるとかないとかいう話だけど、仕様の変更具合がよく分からず、かつリニュ仕様も事実上仮のものに過ぎないんだから、何の意味があるのやら・・・

 

まぁkROが終わってる状態なので、jROが有料テスト鯖と化すのは仕方ないと思う。

がんほーって、ゲームバランスのデザインやって、うまくいったことないでしょ?

 

にしても、これはプレイヤーにも共通する問題なんだけど、これまでの仕様に思考が縛られすぎていると思う。

大幅に変わったとしても、それが目に見える形で理解可能で、かつ遊び甲斐と自由度を増進するようなものなら、癌や重力はそういう形のものを目指すべきだし、既存プレイヤーはそれに適応すべき。

重力がそういうものを作れるのか? というのは別の問題。

 

「○年続けてきたやり方が通用する」ってことが、この先どれほど重要だというのか?
俺には理解できん。

まぁアサ・アサクロは前衛職の中でも色んな変化に適応してきた方だから、こう思えるのかもしれんけど。

 

とりあえず、特定の職業やスキルばかり強くて、zenyと時間がたっぷりある奴が極端に有利で、特定の狩場に特定のPT構成で行くとやたら高い効率が出るようなゲームで有り続けることに、良いところなんて無いと俺は思う。

公平に自由で、公平に不自由で、職業や型によらずそれぞれそれなりに楽しめて、飽きさせない工夫を継続的に盛り込んでいくことが重要なんじゃないの?

 

続きはデモンズ日記。

 

続きを読む "ソウル試され日記 その70"

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »